遂に南国大埇の家が完成しました。
完成はしましたがより良くするために、二階のテラスをウッドデッキ仕様にする予定なので尚良くなりますね。
室内の写真は前の投稿の「南国大埇の家」に一部載っていますので気になった方はぜひご覧下さい。
風通しもよく陽当りもいいので一度実際に見に来てみてくださいませ。
2017年7月11日火曜日
2017年6月4日日曜日
プチ贅沢
皆さんこんにちは。
今日の昼食のご紹介です。
南国の分譲現場経由し土佐市の現場確認でした。
久し振りに桂浜の海岸道路を走りました。天気も良く市街地と比べると信号も少ないので快適な走行でした。昼食時丁度宇佐の「萩の茶屋」さんに差し掛かったので今日はコンビニ弁当ではなくプチ贅沢をしました。
ここは美味しいという事も聞いていたのですがさすがに平日の今日も沢山のお客でした。
私は鰹のタタキ定食。もう一人は焼肉定食でしたが一口食べてからの写真撮影です。
味は噂通りで焼肉もタタキも最高でした。
by・TS
今日の昼食のご紹介です。
南国の分譲現場経由し土佐市の現場確認でした。
久し振りに桂浜の海岸道路を走りました。天気も良く市街地と比べると信号も少ないので快適な走行でした。昼食時丁度宇佐の「萩の茶屋」さんに差し掛かったので今日はコンビニ弁当ではなくプチ贅沢をしました。
ここは美味しいという事も聞いていたのですがさすがに平日の今日も沢山のお客でした。
私は鰹のタタキ定食。もう一人は焼肉定食でしたが一口食べてからの写真撮影です。
味は噂通りで焼肉もタタキも最高でした。
by・TS
2017年6月3日土曜日
南国大埇の家
南国の家もほとんど仕上がってきました。
インテリアも配置したので、住む風景が大変想像しやすいですね。
窓をあけると風通しもよく、明るい光が入ってきます。
写真は2階リビングとクローゼットの一部です。
もうすぐ、展示場オープンしますので、是非ご来場ください。
BY R.S
インテリアも配置したので、住む風景が大変想像しやすいですね。
窓をあけると風通しもよく、明るい光が入ってきます。
写真は2階リビングとクローゼットの一部です。
もうすぐ、展示場オープンしますので、是非ご来場ください。
BY R.S
2017年4月11日火曜日
高岡①号地 鳩ノ巣 その後・・・
先日現場に行ってみると、鳩の赤ちゃんが生まれていました。
前回の記事で除去するのが可哀そうと書いていましたが・・・
鳩は鳥獣保護法というものに守られており、個人で卵を取ったり、雛を移動させたりした場合は違法になるそうです。
滅多にないとは思いますが、皆さんもこのようなことがあれば気を付けて下さいね。
当然なのですが母鳥よりかは小さいです、ですが鳩の赤ちゃんを街中で見る機会がないので鳩の赤ちゃんを見れたのが新鮮でした。
ここに母鳥がいないってことは赤ちゃんのご飯を取りに行ってるのでしょうか??
鳩の赤ちゃんは20日ほどで巣立つようです。次行くときにはもういないかもしれませんね。
ですが、母鳥も鳩の赤ちゃんも住みやすい家で長居してしまうかも??
前回の記事で除去するのが可哀そうと書いていましたが・・・
鳩は鳥獣保護法というものに守られており、個人で卵を取ったり、雛を移動させたりした場合は違法になるそうです。
滅多にないとは思いますが、皆さんもこのようなことがあれば気を付けて下さいね。
当然なのですが母鳥よりかは小さいです、ですが鳩の赤ちゃんを街中で見る機会がないので鳩の赤ちゃんを見れたのが新鮮でした。
ここに母鳥がいないってことは赤ちゃんのご飯を取りに行ってるのでしょうか??
鳩の赤ちゃんは20日ほどで巣立つようです。次行くときにはもういないかもしれませんね。
ですが、母鳥も鳩の赤ちゃんも住みやすい家で長居してしまうかも??
2017年3月24日金曜日
高岡①号地の現場情報です
高岡①号地です。くりの木タウン最後の建築になり順調に進んでいますが・・
実は困った事が発生しました。
建物工事の足場2階部分に鳩が巣をつくり卵を温めています。近づいても親鳩は卵を守り動きません。このままだと5月完成予定が遅れてしまいそうです。
さてどうすべきか?。困っています。
施主様に引き渡しの延長を相談するかですが、可哀そうで巣を除去する事が出来ません。
携帯で写真をパチリ。さすがに親鳩もピースはしませんが2ヶの卵があります。
それにしてもこんなに近づいても飛ばないのは母の力なのでしょうか?
やはり人間や動物問わずに子を思う気持ちは母が一番強いのかなと実感しました。
実は困った事が発生しました。
建物工事の足場2階部分に鳩が巣をつくり卵を温めています。近づいても親鳩は卵を守り動きません。このままだと5月完成予定が遅れてしまいそうです。
さてどうすべきか?。困っています。
施主様に引き渡しの延長を相談するかですが、可哀そうで巣を除去する事が出来ません。
携帯で写真をパチリ。さすがに親鳩もピースはしませんが2ヶの卵があります。
それにしてもこんなに近づいても飛ばないのは母の力なのでしょうか?
やはり人間や動物問わずに子を思う気持ちは母が一番強いのかなと実感しました。
諒悟
2017年1月28日土曜日
高岡くりの木タウン地鎮祭でした。
くりの木タウン①号地が8区画中最後の着工になります。
この2月3日の節分過ぎの工事着工は施主様の年回りの為から昨年5月のご契約からは時間は十分有りましたがここに地鎮祭の運びとなりました。
今日は施主様とお母様ご参加の暖かい地鎮祭でした。おめでとうございます。
まだまだメリットも大きい太陽光発電設置の計画と将来お母様同居の1階和室廻りの動線は十分検討されましたが私のご提案通りで決定しました。
上棟は2月後半になりますがサンキューホームのベストを尽くし大満足の家づくりを完成したいと思います。
この2月3日の節分過ぎの工事着工は施主様の年回りの為から昨年5月のご契約からは時間は十分有りましたがここに地鎮祭の運びとなりました。
今日は施主様とお母様ご参加の暖かい地鎮祭でした。おめでとうございます。
まだまだメリットも大きい太陽光発電設置の計画と将来お母様同居の1階和室廻りの動線は十分検討されましたが私のご提案通りで決定しました。
上棟は2月後半になりますがサンキューホームのベストを尽くし大満足の家づくりを完成したいと思います。
2017年1月2日月曜日
新年あけましておめでとうございます。
昨年4月高岡くりの木タウン弊社モデルハウス完成オープンしました。
8区画のミニ造成でしたが大変好評での完売しました。サンキューホームのハイクオリティの家づくりを目指した為すべて規格型分譲住宅として土地・建物セットで販売させて頂きましたが3~4ケ月で完売現在も建築中です。
今年は昨年の家づくり+αでの快適空間、ひと味違う家づくりを目指して分譲住宅には叶えられない住空間をご提案していきます。
平成29年元日
8区画のミニ造成でしたが大変好評での完売しました。サンキューホームのハイクオリティの家づくりを目指した為すべて規格型分譲住宅として土地・建物セットで販売させて頂きましたが3~4ケ月で完売現在も建築中です。
今年は昨年の家づくり+αでの快適空間、ひと味違う家づくりを目指して分譲住宅には叶えられない住空間をご提案していきます。
平成29年元日
登録:
投稿 (Atom)