2017年4月11日火曜日

高岡①号地 鳩ノ巣 その後・・・

先日現場に行ってみると、鳩の赤ちゃんが生まれていました。
前回の記事で除去するのが可哀そうと書いていましたが・・・
鳩は鳥獣保護法というものに守られており、個人で卵を取ったり、雛を移動させたりした場合は違法になるそうです。
滅多にないとは思いますが、皆さんもこのようなことがあれば気を付けて下さいね。
当然なのですが母鳥よりかは小さいです、ですが鳩の赤ちゃんを街中で見る機会がないので鳩の赤ちゃんを見れたのが新鮮でした。
ここに母鳥がいないってことは赤ちゃんのご飯を取りに行ってるのでしょうか??
鳩の赤ちゃんは20日ほどで巣立つようです。次行くときにはもういないかもしれませんね。
ですが、母鳥も鳩の赤ちゃんも住みやすい家で長居してしまうかも??

2017年3月24日金曜日

高岡①号地の現場情報です

高岡①号地です。くりの木タウン最後の建築になり順調に進んでいますが・・
実は困った事が発生しました。
建物工事の足場2階部分に鳩が巣をつくり卵を温めています。近づいても親鳩は卵を守り動きません。このままだと5月完成予定が遅れてしまいそうです。
さてどうすべきか?。困っています。
施主様に引き渡しの延長を相談するかですが、可哀そうで巣を除去する事が出来ません。
携帯で写真をパチリ。さすがに親鳩もピースはしませんが2ヶの卵があります。
それにしてもこんなに近づいても飛ばないのは母の力なのでしょうか?
やはり人間や動物問わずに子を思う気持ちは母が一番強いのかなと実感しました。
諒悟

2017年1月28日土曜日

高岡くりの木タウン地鎮祭でした。

くりの木タウン①号地が8区画中最後の着工になります。
この2月3日の節分過ぎの工事着工は施主様の年回りの為から昨年5月のご契約からは時間は十分有りましたがここに地鎮祭の運びとなりました。
今日は施主様とお母様ご参加の暖かい地鎮祭でした。おめでとうございます。
まだまだメリットも大きい太陽光発電設置の計画と将来お母様同居の1階和室廻りの動線は十分検討されましたが私のご提案通りで決定しました。
上棟は2月後半になりますがサンキューホームのベストを尽くし大満足の家づくりを完成したいと思います。

2017年1月2日月曜日

新年あけましておめでとうございます。

昨年4月高岡くりの木タウン弊社モデルハウス完成オープンしました。
8区画のミニ造成でしたが大変好評での完売しました。サンキューホームのハイクオリティの家づくりを目指した為すべて規格型分譲住宅として土地・建物セットで販売させて頂きましたが3~4ケ月で完売現在も建築中です。
今年は昨年の家づくり+αでの快適空間、ひと味違う家づくりを目指して分譲住宅には叶えられない住空間をご提案していきます。
平成29年元日

2016年12月12日月曜日

高岡くりの木タウン④号地様邸上棟でした。

④号地H様邸12月末頃の上棟予定でしたが現場の流れで少し早目の棟上げとなりました。
今日は雨の心配もなく晴天の中無事棟が上がりました。



④号地は弊社では珍しく1階リビング。リビング横のスキップ床のホビーコーナーは子供達の勉強スペース、家事コーナーは1800幅のカウンターで奥には2帖の納戸を設け洗濯物収納やクローゼットにもなり1階で全ての日常生活の出来る設計です。

写真は上棟風景、大工さんの休憩時間です。







2016年10月19日水曜日

仁淀川ブルー

今日は水曜日の定休日ですが朝からチョット二日酔い感あり。昨夜は少し飲み過ぎました。

嫁さんと二人で日帰りの温泉にでもと電話したが家族風呂は予約で満室。それで昼食に伊野町のしょうが焼き街道へと出発しました。が、予定の店は定休日、結局吾北村まで行ってきました。
久し振りの仁淀川ブルーに感激。やっぱり日本一の清流と言われるだけあって二日酔いも忘れるくらいです。紅葉にはもう少しですが十分快適なドライブでした。




途中アイスクリーム専門店に寄りましたが平日にもかかわらず多くのお客でした。アイスも美味しかったが店内から眺めるロケーションが素晴らしく写真に収めていました。


2016年10月2日日曜日

高岡甲御引渡し

9月30日高岡モデルハウス御引渡ししました。



S様と初めてお会いしたのは 6月の終わり頃でした。
弊社のモデルハウスを とても気に入って下さって 大変嬉しく思った事が
思い出されます。ありがとうございました。
お子様達も とても元気で愛らしく お会いするのが楽しみでした。
とても仲良しのご家族です。
お引っ越しもすぐとのこと。ハロウィン・クリスマス・お正月と楽しい行事がいっぱいですね。
新居の テラスも大活躍しそうですね。 
御引渡し後も サンキューホームと 末永くお付き合いください。

皆様の 益々のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。